- 鶏割烹まことや
- 野菜ソース
野菜ソースは、鶏割烹まことやで作っている焼鳥のタレです。本当にまろやかに仕上げています。何故まろやかかといいますと、野菜や果物でタレを煮ているからです。醤油・みりん・お酒などにもこだわっています。卵かけご飯や、鶏・豚・牛のステーキのソースにも使えます。家庭に1本あれば重宝しますよ。
詳細はこちら
- 鶏割烹まことや
- 特製スパイス
特製のスパイスは、独自で調合して作り上げています。どんなお料理に使えるのかといいますと例えば、唐揚げの下味・出来た唐揚げに付けて食べるのもOK!ステーキに振ったり、ラーメン・チャーハンに振っても美味しいです。
詳細はこちら
- 肉の美乃幸(ピュア13店)
- 黒毛和牛特撰ギフトセット
最高級A5の黒毛和牛を贈答用、プレゼント用にご用意致します。 ステーキ(サーロインとヘレステーキ組み合わせもお受け致します)、すき焼き用、しゃぶしゃぶ用、焼肉用と送り先の方の嗜好や人数構成もお伝え頂ければその方に合った商品をご用意させて頂きます。発送は国内のみですが品質を落とさないようにするために冷凍にはせず冷蔵(クール)での発送させて頂きます。
詳細はこちら
- 肉の美乃幸(ピュア13店)
- 国産牛特上ギフトセット
国産牛でも厳選した美味しいお肉をステーキ。すき焼き用、しゃぶしゃぶ用、焼肉用とご要望に応じてご用意致します。送り先の方の嗜好、人数構成に合わせて用品をご用意させて頂きます。国内のみの発送ですが品質を保ためにも冷凍で送らず冷蔵(クール)便で発送させて頂きます。
詳細はこちら
- 肉の美乃幸(ピュア13店)
- 炭火焼き自家製焼き豚
昔ながらのおじいちゃんが横浜から持ってきた釜でいまでも焼き続けている焼き豚。いまもなお炭火でじっくり焼きあげひとつひとつ丁寧に仕上げました。そのまま一品に、そして焼き豚丼やラーメンにいれても美味しく召し上がれます。
詳細はこちら
- 肉の美乃幸(ピュア13店)
- 炭火焼き国産牛ローストビーフ
国産牛の厳選された部位を使用し炭火でゆっくり焼き上げました。本当に美味しいローストビーフをぜひお召し上がりください。
詳細はこちら
- 肉BENTO 朱珠(シュシュ)
- 特選牛ステーキ&焼肉重膳
当店自慢のステーキと焼肉の二枚看板商品が一度に味わえる贅沢な逸品です。
迷われている方は、とりあえずこちらをどうぞ。
お米は江戸時代よりうまい米の代名詞と謳われた、幻の米"七城米"を使用しています。
※お弁当1個に500mlのお茶を無料でお付けします。
【内容】
特選牛ステーキ・特選焼肉重・季節のお惣菜・季節の焼き魚・季節の炊き合わせ・七城米等。
【容器のサイズ】
W:22cm D:22cm H:5cm
価格:2,160円(税込) 配達料込み
詳細はこちら
- 肉BENTO 朱珠(シュシュ)
- 石垣牛ハンバーグ&焼肉重膳
希少な石垣牛を使用した特製ハンバーグがお値打ちの価格で味わえます。
焼肉重も付いてボリューム満点のお弁当です。
お米は江戸時代よりうまい米の代名詞と謳われた、幻の米"七城米"を使用しています。
※お弁当1個に500mlのお茶を無料でお付けします。
【内容】
石垣牛ハンバーグ・特選焼肉重・季節のお惣菜・季節の焼き魚・季節の炊き合わせ・七城米等。
【容器のサイズ】
W:22cm D:22cm H:5cm
価格:1,620円(税込) 配達料込み
詳細はこちら
- 肉BENTO 朱珠(シュシュ)
- 特選牛ステーキ御膳
高タンパクで低カロリーな特選赤身肉は、噛むほどに肉の旨さが口いっぱいに広がります。
お米は江戸時代よりうまい米の代名詞と謳われた、幻の米"七城米"を使用しています。
※お弁当1個に500mlのお茶を無料でお付けします。
【内容】
特選牛ステーキ・季節のお惣菜・季節の焼き魚・季節の炊き合わせ・七城米等。
【容器のサイズ】
W:22cm D:22cm H:5cm
価格:2,160円(税込) 配達料込み
詳細はこちら
- 肉BENTO 朱珠(シュシュ)
- 定番 焼肉御膳
焼肉の定番といえばやっぱりカルビ。
柔らかくやさしい味付けで、牛本来の旨みと牛脂の甘みがあふれ出す逸品です。
お米は江戸時代よりうまい米の代名詞と謳われた、幻の米"七城米"を使用しています。
※お弁当1個に500mlのお茶を無料でお付けします。
【内容】
特選牛焼肉・季節のお惣菜・季節の焼き魚・季節の炊き合わせ・七城米等。
【容器のサイズ】
W:22cm D:22cm H:5cm
価格:1,620円(税込) 配達料込み
詳細はこちら
- 肉BENTO 朱珠(シュシュ)
- 熟成牛タン御膳
独自の製法で2日間漬け込んだ仙台風の熟成牛タンです。
厚切りではないため、程よく噛みきれる食感がウリです。
お米は江戸時代よりうまい米の代名詞と謳われた、幻の米"七城米"を使用しています。
※お弁当1個に500mlのお茶を無料でお付けします。
【内容】
熟成牛タン・季節のお惣菜・季節の焼き魚・季節の炊き合わせ・七城米等。
【容器のサイズ】
W:22cm D:22cm H:5cm
価格:2,160円(税込) 配達料込み
詳細はこちら
- 生活者の会
- 料理の名脇役 こいくち醤油 1L
明治12年より6代にわたり醤油造りをしている醤油屋さん。醤油屋の近くには、豊富な地下水がある。水は醤油がおいしくなる軟らかさである。「醤油麹」は、醤油造りで一番大切です。醤油造りに必要な数多くの種類の酵素が「醤油麹」の中には大量に作られている。「醤油麹」の出来栄えで、おいしい醤油であるかがほぼ決まります。「醤油麹」を管理し、色、味、香りのバランスのとれた「おいしい醤油」をつくっています。醤油の命である麹造りは、醤油屋さんで行なう。こいくち・うすくち醤油は、大豆と小麦と天日塩だけで醤油を造っている。醸造アルコールも不添加。うすくち醤油は、甘酒を使わないでうま味・甘みを引き出しています。
詳細はこちら
- 生活者の会
- 待ちに待った 菜種油 825g
大地震の際、甚大な被害を受け、それでもなんとか油搾りを続けている製油屋さん。古式圧搾絞りの油。低温焙煎しています。菜種は、交配が激しく、2年から3年おきに種の更新をしなくてはなりません。油は熱によりヒートダメージを受け、油が本来持っている各種酵素成分や必須脂肪酸などが失われてしまいます。低温焙煎であるのが一番です。そして、機械圧搾で搾るのですが、搾った後の待つ作業が大変です。いい油にするため、とにかく待つ。そして、湯洗い。ここが職人技です。ここで失敗すると上質な油となりません。瓶詰も油の流れる速度が遅いため、とにかく待つ。
詳細はこちら
- 生活者の会
- ほのかに甘さを感じる 豚肉300g×4袋
2019年、養豚を再開。母豚と子豚が一緒に過ごす期間を増やし、子豚の消化機能が発達してから緩やかに離乳させることで病気に強い健康な豚が育つ。AGP(抗菌性成長促進剤)を使わず、広い豚房で走り回っているので運動不足も解消。子豚のしっぽは切らない。豚を1頭分引取り、ひとくちカツ用、厚切り肉、しゃぶしゃぶ肉、トントロ肉、焼き肉用、バラスライス、バラブロック、薄切り肉、モモブロック、コマギレ、ミンチ、精肉、300gの真空パック詰めに。真空パック冷蔵で、最大約4袋(1.2kg)。新鮮で肉質が柔らかい豚肉。豚脂も扱っており、牛ミンチ肉などに、みじん切りした豚脂をいれるとおいしいハンバーグに。
詳細はこちら
- 生活者の会
- おかわりしたくなる お米 5㎏
除草剤は1回のみ散布。化学肥料は使用せず、健康な苗作りを心がけ、田植えは疎植(坪36~60株)にして苗、稲に十分に光が当たるようにします。光が当たることによって稲は健康に育ちます。労力の関係から除草剤を1回だけ使用しています。ネオニコチノイド系農薬は一切使用していません。除草剤は苗を植えてから10日目ぐらいの時に使い、草がはえたら手で除草します。肥料は、有機肥料だけを使っています。堆肥と大豆かす、菜種かす、魚粉、米ぬか、発酵鶏糞等、これらを混ぜ合わせ、ぼかし肥を作って肥料としています。梅雨が過ぎてもうまい、おにぎりや冷ごはんでもおいしい最高級の食味、旨味があるお米です。
詳細はこちら
- 生活者の会
- 無農薬・無化学肥料のほうじ茶 500g
1973年頃から「お茶には、化学肥料を惜しむな。やればやるほど収量は増える」を実行してみたが、期待したほどでもなく、化学肥料に頼りはじめると農薬散布の回数が多くなることに気づく。近代農法に問題を感じ、有機農業に切り替えはじめた。初めの3、4年は見てくれも悪く売れなかった。しかたなく「農薬も化学肥料も減らした茶など誰も求めていないのか」と朝日新聞へ1977年投書。それからの取引。肥料は圧搾菜種かす、魚粉、鶏糞堆肥、山草を施し、化学肥料、農薬類は一切使用しません。
詳細はこちら
- 地酒のにしじま
- にしじま特撰 味付海苔 瓶入(全形6つ切300枚入)
当店オリジナルにて販売しております味付海苔。厳選された国産海苔だけを使用しました。まず初めにこの海苔を食べられる際は一度そのままお食べください。当店の味付海苔は一枚が折れるほどしっかりとした質感で口に含むと海苔が溶けていきます。小さなお子様からご高齢の方まで満足していただける味わいでしょう
詳細はこちら
- 地酒のにしじま
- 日本酒 亀の井酒造「ばくれん」超辛口吟醸1800ml
山形県鶴岡市にある銘酒「くどき上手」「ばくれん」を醸す亀の井酒造の定番酒。蔵元直取引にて全国30件のみの特約店にしか販売されない人気の限定酒。シャープな切れ味に日本有数の超辛口酒の1本として数多くの日本酒専門飲食店様が取り扱う人気の日本酒
詳細はこちら
- 地酒のにしじま
- 日本酒 大信州酒造「大信州」辛口特別純米酒1800ml
長野県松本市にある蔵元。大阪では蔵元特約店4店のみと限定流通にて販売される「大州」ブランドのスタンダードな定番の代表酒。お米の旨味とシャープな味わいが特徴的な綺麗なお酒です。関西地方ではほとんど出回っていないにもかかわらず当店ご来店のお客様の間でもリピート購入をされる方が多くいらっしゃられます。この商品にも数多くの限定酒も取り扱っております
詳細はこちら
- 地酒のにしじま
- 日本酒 泉酒造「仙介」特別純米無濾過生原酒1800ml
兵庫県神戸市灘区の酒どころ灘五郷にある大変小さな蔵元の限定流通酒。1995年に起こった阪神淡路大震災では全焼の火災に見舞われ被害を受けられましたが規模を小さくされ再建に成功された酒蔵の代表酒。灘酒らしくしっかりとした味わいに絞られたまま瓶詰めされた為濃厚な旨味を持つお酒は近年入手困難酒として業界でも話題のお酒となっております
詳細はこちら
- 地酒のにしじま
- 日本酒 上川大雪酒造「十勝」純米酒1800ml
5年前に北海道帯広にて15番目の酒蔵として新設された蔵元で、地元地域密着をテーマに地元北海道産酒米のみを使用。もともとは北海道内のみの販売をされてましたが昨年より全国の30件(大阪2件)のみの販売に限られたためSNSなどで話題になっているお酒になります。雑味なく十分な力感をもった味わいとキレを存分に楽しめ、穏やかな香りにミネラル感のある締まった旨味。余韻はすっきりしたのど越しでパッと引いていきます
詳細はこちら
- MAKANA
- はちみつ
温州みかん農園のみかん蜜は、甘みが濃い割りに後味がスッキリしてそのままでも美味しいですが、色んなお料理にもよく合います。
いろいろなサイズをご用意しております。巣蜜(コムハニー)季節限定品ご贈答品対応、移送も賜ります。
その際の発送先、商品内容により送料は異なりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
詳細はこちら
- 多田米穀店 精米番長十三店
- ご挨拶米 お米2合入り
【20個からのご注文商品になります】
「御挨拶、粗品、記念品、心をこめて、感謝、ありがとう、寿、内祝、ほんの気持ち、御礼」など色々なシーンで使えるオーダーメイドで作るオンリーワン商品になります。
1つずつ真空包装に包装しています。
真空パックは、長期保存・鮮度維持・カビ・害虫などの繁殖防止に非常に効力を発揮します。
しかも化学薬品に頼らない保存方法なので、安心・安全・鮮度抜群です。
【ご注文のながれ】
個数、送り先、写真や会社ロゴなどのデザイン、メッセージなどをメールで送信していただき米袋に入れるデザインを作成します。
デザイン確認後
製造→配送までは1週間ほど期間を頂いております。(繁忙期さらに時間がかかる場合があります。)
【名称】精米
【原材玄米】単一原料米 新潟県産 こしひかり 本年度産
詳細はこちら
- 多田米穀店 精米番長十三店
- 米屋の生もち(えび) 滋賀県産羽二重糯 20個入 (約1kg)
米屋の生餅(えび)20個入り 賞味期限:到着後 約1ヶ月
一度食べると病みつきになります。
【オススメの食べ方】
・バター醤油
・砂糖醤油
・バター醤油味付けのり巻き
・もち巾着
定番はやっぱ醤油となりますが、醤油を塗ってもう一度焼くと香ばしく美味しく食べていただけます。
原材料:糯米(滋賀県産羽二重糯米)
詳細はこちら
- 多田米穀店 精米番長十三店
- 米屋の生もち 滋賀県産羽二重糯 20個入 (約1kg)
米屋の生餅20個入り 賞味期限:到着後 約1ヶ月
一度食べると病みつきになります。
【オススメの食べ方】
・バター醤油
・砂糖醤油
・バター醤油味付けのり巻き
・もち巾着
定番はやっぱ醤油となりますが、醤油を塗ってもう一度焼くと香ばしく美味しく食べていただけます。
原材料:糯米(滋賀県産羽二重糯米)
詳細はこちら
- OTOHA JAPAN BASE SHOP
- SLIM COFFEE
【商品説明】
コロナ禍によるご自宅での生活が増える中、食生活の乱れや運動不足など、自身の健康管理がなかなかうまくいかずに体重が増えたり等様々な問題に目を向け、その改善に少しでも役にたてるようこの製品の開発を致しました。1杯で難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)がおよそ1,000mg摂取でき、ガルシニアエキス末、メリロートエキス末を配合したCOFFEEです。
【お召し上がり方法】
1包(2.5g)を130ml~200ml(お好み量)のお湯に溶かし、よくかき混ぜてお召し上がり下さい。
詳細はこちら
- 辣醤工房
- 贅沢辣醤
もともと辣醤は、唐辛子を主原料とした辛味噌です。
そら豆を使用する豆板醤と違い、辣醤はそら豆を使用せずに製品化するのが一般的です。
中国では、家庭料理によく使われている辣醤ですが、国産の食材を厳選し、程よい辛さと旨味と上質な味わいを閉じ込めて、また添加物を一切使わずに日本向けに味をアレンジして商品開発したのが贅沢辣醤です。
具沢山で、特に大きな肩ロースをいれているので、調味料や隠し味でも使え、かつそのままでもアテやおつまみになります。
冷ややっこや炊き立てのご飯にのせてそのままでも、カレーやラーメンなどに入れて調味料としてもお使い頂けます。
詳細はこちら
- 辣醤工房
- ごま香るラー油
驚くほど豊かなごまの香りと程よい辛さに仕上げました。
餃子などの定番料理だけでなく炒め物やサラダ、ラーメンやスープなどに数滴で美味しさが引き立ちます。
詳細はこちら
- 雅企画合同会社
- 胡麻ドレッシング 雅
この商品のみのご紹介ですが、お取り寄せ販売です。今回は390mlサイズを3本セットの販売をご紹介させていただいております。3本セットで2500円(税・送料込み)でご紹介させていただきます。今回のご注文につきましては、下記フリーダイヤルかファックス、またはメール(miyabi4836@yahoo.co.jp)にてお承りいたしております。ご注文をお待ち申し上げております。 ありがとうございました。 内容量:390ml/1本
詳細はこちら
- 株式会社 上蓮製麺
- 半田手延べ麺 上蓮
四国徳島県の半田地方にて、原材料小麦(北海道産)油・塩のすべてを国産原料で仕上げた手延べ麺です。小麦粉の割合を調合したことで、素麺として、パスタとして、あるいは鍋物としても幅広くお使いいただけます。
4個セット 1,860円 / 8個セット 3,720円 / 12個セット 5,580円
詳細はこちら
- 株式会社 上蓮製麺
- CARODAY(カロデイ)
原材料全てを国産にこだわった「半田手延べ麺」にほうれん草・にんじん・かぼちゃ・トマトの国産野菜をたっぷり練りこみ、素麺として、パスタとして、サラダの具材として、鍋物として召し上がっていただけます。今、人気の逸品です。
4種類セット 1,857円
詳細はこちら
- 株式会社 上蓮製麺
- ママらくちん
国産小麦の乾麺に、ほうれん草・にんじん・とまと・かぼちゃの国産野菜パウダーを練りこみ、細く・こまかく(1cm程)カットし、老人・幼児にも食べやすく、塩分0に仕上げています。お粥・スープ・みそ汁などにそのまま入れて、野菜たっぷりを食していただけます。
10個セット 2,376円
詳細はこちら
- 十徳日本酒販売所
- 東北泉 純米吟醸 美山錦
酒蔵は鳥海山の麓に位置し、水が豊富で上質。
その伏流水を素直にお酒に表現している当蔵のお酒の代表的商品。
口当たりの瑞々しい香りと、癖がなくやさしくスムーズに流れる味わい、後口はスーッと消えるようにキレイな仕上がり。
冷やしても温めても良く、様々な料理に邪魔せず寄り添うオールラウンドな一本。
詳細はこちら
- 十徳日本酒販売所
- 秋鹿 山廃純米 山田錦 火入原酒
早くから自営田による米作りを始め、米作りから酒造りまでの一貫造りを目指した秋鹿酒造。
山廃らしいボリューミーな味わいに頬がきゅっとなる効きの良い酸味、原酒の力強い余韻で、後口まで飲み応えあり。
ラベルにへのへのもへじが入っているのは、無農薬の自営田のお米だけを使ったお酒の証。
詳細はこちら
- 十徳日本酒販売所
- 大盃 MACHO 山田錦
群馬県最古、高崎市で唯一の酒蔵で榛名山の豊富な伏流水をもとに、
牧野酒造・十八代目蔵元が次世代の日本酒を意識し、伝統技術を継承しつつ、
新たな技術も取り入れて醸したマッチョシリーズ。
「酒米の王様・山田錦」を使ったキングマッチョは、マッチョシリーズの中でも調和のとれた仕上がりでさっぱりと飲みやすく、キレてます。
詳細はこちら
- 十徳日本酒販売所
- 東洋美人 純米吟醸 醇道一途
毎月米違いで出荷される東洋美人の醇道一途シリーズ。
「醇道一途」とは往年の澄川酒造場を支えた但馬杜氏が残した言葉。
スマートできれいな味わいとキレイに鼻を抜けていく上品な吟香がピッタリとマッチしたバランス良い飲みやすさが特徴的です。
「東洋美人」は「稲をくぐり抜けた水」でありたいと常々語る蔵元の想いが詰まった、
山口 萩の”米”、”水”、”人”、”時間”が詰まった最高のシンフォニーを存分にご堪能下さい。
詳細はこちら
- 十徳日本酒販売所
- あべ 純米
阿部酒造の酒造りのテーマは
“米の味×酸”
新潟県産米にこだわり、地元柏崎を守り、盛り上げていくことを信条にお酒造りをされています。
その中でも「あべ」のラベルのお酒は新潟のお米にフォーカスを当てて、“美味い”を目指す定番酒。
その米の味を少しだけ強く出した純米酒は柔らかいタッチで優しくほのかにふくらむ旨味にテーマである酸がキュキュっと効いた軽快なお酒。
味わいはさっぱりという印象を受け、お酒単体でも十分に美味しいですが、この酸味がアクセントになって食中酒にも使えます。
詳細はこちら